こんにちは、山下です。
今、住宅ローンを検討している方にとっておきの情報があります。
9月1日からJA兵庫西さんが、全期間固定金利を
現状 1.18 % → 9/1~ 1.10 %
なんと、 0.08 % 下げる キャンペーンをするようです。
もちろんいくつか条件はありますが、その条件をクリアできれば
すごく魅力的な商品です。
今、全期間固定金利で検討したい方は一度お話は聞いた方がいいですよ !
* 建てる会社によっては、使えない場合もあるので担当者に聞いてみて下さいね。
こんにちは 工事課の木津です。
モリシタの現場の仮設水道(工事中使用する為の水道)は全て2つの蛇口(2又蛇口)になっています。
それはなぜでしょうか?
職人さんたちが仲良く二人同時に手を洗えるようにでしょうか(笑)
いえいえ、違うのです。
1つの蛇口は手を洗ったり、道具を洗ったりするのに使います。
もう1つはというと、水道ホースを常に挿したままにしています。
こうすることにより、ホースの抜き差しの手間を省き、現場前道路や仮設トイレなどの清掃を
必要なときにすばやく楽に行える工夫なんです。
ホースを挿す(固定する)といったほんのひと手間を省くだけで、面倒がらずに
汚したから、すぐに掃除をしよう!という気にさせてくれます。
モリシタと職人さん達がひとつとなって お客様の大切な現場を守り、ご近隣に迷惑をかけないよう
日々さまざまな工夫をしています。(地味ですが・笑)
今では普通になっていますが、もちろん ほうきやチリトリなども常備していますよ。
こんにちは
モリシタ・アット・ホーム 企画の平田です 🙂
昨年9月にOPENしました『お城の西モデルハウス』このモデルハウスをたくさんの地元の方に知っていただこうと、ママのためのワークショップと称して毎月さまざまなイベントを開催しております。
「タイル」といっても、さまざまな種類の可愛いタイルがあります。
飾り気のないシンプルなトレーや小物入れなども・・・タイルを使えば一気に可愛くアレンジ♡
講師を務めていただくのは、タイル取扱い会社の、ヤマモトタイルさん。
講師をしていただくヤマモトタイルさんは、モリシタの現場でタイル工事をしていただいており、今回一緒にイベントをしていただくことになりました。
モリシタこだわりの快適空間で、タイルを使った簡単なインテリア小物を制作し、楽しい一時を過ごしましょう♪♪
日 程 : 9/29 10:00~12:00
場 所 : お城の西モデルハウス(姫路市岩端)
講 師 : 株式会社ヤマモトタイル 織田さん
参加費:1000円
駐車場:あり
定 員:5名 (定員になり次第、締切)
【お申込み】
はりまの家Web予約フォーム、もしくはお電話にて承っております。
電 話:0120-736-066
Web予約:http://harima-ie.com/eventDetail.php?id=2672
ページ下部の「イベントを予約する」からご予約ください。
※予約フォームよりご予約の場合メール若しくはお電話にて受付完了のご連絡をさせていただきます。
もし連絡の無い場合は大変お手数ですが、0120-736-066までご連絡をお願いいたします。
◇◆◇◆◇◆◇
前回、お城の西モデルハウスで行われたママのためにワークショップは、
【パパとプレリトミックレッスン】でした。
前回行われたリトミックとは、音楽やカラフルな道具を使ったて体を動かしたり、
逆に、絵本を使って静かに活動する時間も取り、
動と静を使い分けることで、楽しみながら集中力が伸ばしていくことなどを目的としています。
モリシタにお越し下さるお客様は、赤ちゃんや小さいお子さんがいらっしゃる方がとても多いので、赤ちゃんのうちから親子で楽しめるイベントは、毎回ご好評いただいております♡
赤ちゃんの笑顔って、ほっっんとうに癒されます(*p´▽`q)
パパもママも赤ちゃんも、私たちスタッフも楽しんだ2時間でした♡
モリシタ・アット・ホームでは、毎月ワークショップなどのイベントを開催しております^^*
楽しい企画を立てておりますので、ぜひお気軽にお問合せください!
家づくりプランナーの蔭山です。
我が家には庭というほどのスペースではないですが、
少し植栽を植えています。
この時期は、草木の成長も早くて
芝生はボーボー、また玄関横のシンボルツリーもこの2年で
すいぶん成長し葉も茂って玄関ドアが見えなくなるぐらいになりました。
ずっと気になっていたので、お盆休みに庭の手入れをしました。
芝を刈り、植木を剪定して、少しはすっきり?したのですが、
我が家を眺めていると外構が出来た当初は芝生も青々として、
とってもいい感じの外観だったのに、
今は芝生が枯れ、センスのない剪定で、
外観の印象もかなり変わってしまいました(泣)
メンテナンスのいらない草木はないですが、
ほんの少しでも自然の空間を取り入れるだけで家の印象は大きく変わります。
環境が整えば、そこまで大変なお手入れをしなくても
植物を育てることは十分できるので味気ない庭にならないように、
私も草木の美しさや庭の良さを楽しめるように
もっと草木の勉強やお手入れに詳しくなっていきたいと思います!
そして、我が家の庭をなんとかしたい・・・
庭ってすごく大事なんだなぁ~と感じたお盆休みでした。
皆さん、こんにちは 工事課の木津です。
30℃超えが当たり前のような日々が続いています。
このような中でも家造りに携わってくださる、大工さんをはじめとする職人さん達には頭が下がります。
いくら暑いからといっても手を抜くわけには行かないのが安全作業です。
モリシタでは上棟時墜落防止の安全ネットの実施を現在 全棟義務化しています。
ピンとこられない方もいらっしゃると思いますが、木造戸建て住宅の上棟ではまだまだ墜落防止の安全ネットを実施しない工務店が多いのが実情です。
木造住宅も同じ建設業でありながら、いまだに「そこまでしなくても」という風潮があるのも事実です。
ただ、安全に建物の大小は関係ありません。
いくら技術が進歩して高性能な住宅でも、安全対策が進歩していないのはおかしいと思うのです。
みんな笑顔で無事に工事が完成することを常に願います。
こんにちは
モリシタ・アット・ホームの山下です。
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、外観についてお話をしたいと思います
以下の外観画像をご覧ください。(すべて同じ形をした家です!)
ナチュラルな感じで見せるには、
ベースを白にして、ベージュやダークブラウンなどのアースカラーを使うと
全体的にパッと見て、「やさしい」「親しみやすい」雰囲気が出ていますね。
こちらは、ベースの白は同じですが、屋根や手前の壁部分に紺色を選んでいます。
白・紺・木の緑がメリハリのある、スッキリとかっこいい・知的な印象に仕上がります。
打って変わって、こちらは全て白で統一しています。
清潔感・パッとした明るさが目を引きます。また、膨張色なので実際よりも大きく見えたりもします。
最近は、外壁は一色でサッシや軒天の色でアクセントをつけるのが流行っています。
あと、重要なのが外構の計画です。
外観は、家60%、外構40%(植栽・塀・ウッドデッキなどの建物以外の外部)くらいで決まると言われています。
街中などの狭小地でも、木を一本植えるだけですごく良い雰囲気になりますので、外構も合わせて計画をする
ことをおススメしています。
過去の記事ですが、
『間取り』 『収納』 や 『姫路で家を建てるなら』 参考になりますので、ぜひご一読ください。
https://www.m-athome.co.jp/blog_staff/yamashita/20170603morishita/
https://www.m-athome.co.jp/blog_staff/yamashita/%E3%80%8E%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%80%8F%E3%81%AE%E5%AE%B6%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A/