モデルハウス施工日誌 軒先通気編 2024年8月5日 by morishita-admin 新モデルハウス、屋根の工事も進んでいます。写真は軒天部分。住宅の屋根のうち、外壁や窓、玄関よりも外側に突き出した部分を軒といい、その先端部分のことを軒先、軒の裏側を軒天といいます。外観のアクセントになったり、雨水の侵入を防いだり、日射遮蔽したりと様々な役割がありますが、建物の通気を良くする働きもあります。新モデルハウスは軒先でも通気するように設計しております。結露や躯体の劣化を防ぎ、屋根の耐久性、しいては家の寿命に関わる大切な部分です。
モデルハウス施工日誌 胴縁編 2024年7月25日 by morishita-admin 外の工事も着々と進んでいる、新モデルハウスです。施工途中の外壁にある細い木材は「胴縁(どうぶち)」。胴縁を設置することで、比較的薄い外壁材の強度を高めます。また外壁と断熱材の間に空気層を設けることができ、結露を防ぐ重要な部材です。
モデルハウス施工日誌 断熱材(屋根)編 2024年7月13日 by morishita-admin 先日の壁に続き、新モデルハウスの屋根にも断熱材が入りました。屋根の方はセルロースファイバーを使用しております。壁と断熱材が違うのは、それぞれの場所で施工しやすいものを選んでいるから。適材適所で物を選ぶことで、工事が円滑に進んでいきます。
モデルハウス施工日誌 断熱材編 2024年7月4日 by morishita-admin こちらは新しいモデルハウスに断熱材が入った写真です。寒い地域でも採用される、高性能グラスウール断熱材を使用しております。暑い夏も寒い冬も快適に暮らすための、ポイントの1つです。
モデルハウス施工日誌 屋根編 2024年7月2日 by morishita-admin 新しいモデルハウス、着々と工事が進んでおります。こちらは屋根工事の写真。チャレンジとして屋根の耐久性を上げる新しい工法に取り組んでいます。気になる方は、7月に開催する構造見学会でご説明いたしますので、是非ご参加ください。 工事中でもこんなに涼しい、姫路街中に建つ『ほぼ平屋』の構造見学会。▼詳しくはこちら▼皆様のご参加をお待ちしております。
モデルハウス施工日誌 上棟編 2024年6月27日 by morishita-admin 先日、新モデルハウスの棟上げがありました。1日で家の形ができあがっていくのは圧巻です。今回のモデルハウスは「ほぼ平屋」。 7/6(土)・7/7(日)には構造見学会を開催しますので、工事中でも涼しい家をぜひご体感ください。