セミナー開催のお知らせです。
モデルハウス施工日誌 クロス編
新しいモデルハウスのクロス工事中の写真。
ダークグレーのアクセントクロスが白のクロスに映えますね。
こちらのアクセントクロスは消臭効果や抗菌効果があり、清潔で快適な環境を保てるクロスとなっています。
【第6回 Instagramライブのご案内】
9月21日(土)19:00~
皆様のご質問にリアルタイムでお答えします。
下記のフォームより質問を募集しております。
家づくりのお悩みやちょっとした疑問などお待ちしております。
モデルハウス施工日誌 外装編
新モデルハウス、外装ができあがりました。
今回は杉板を使い、鎧張りとファサードラタンの2種類の方法で仕上げています。
暮らしの中で変化する杉板の風合いも楽しみな外観です。
9月14日(土)よりオープンしますので、実際に見て杉板の質感など体感してみてくださいね。
【新モデルハウス完成】姫路の市街地で建てる「ほぼ平屋」グランドオープン 9/14㈯-15㈰-16㈪ -こちらの見学会は終了しました-
-こちらの見学会は終了しました-
新モデルハウス姫路の市街地で建てる「ほぼ平屋」グランドオープン見学会 |
日時 9月14日(土)、15日(日)、16日(月)祝10:00~16:00 |
場所 姫路市田寺特設駐車場:(安室小学校南)JA兵庫西安室支店様ご予約後詳しい地図をメールにてお送りします。 |
新しいモデルハウスが完成しました。
姫路の市街地で建てる「ほぼ平屋」。
理想を言えば平屋がいい。
しかし、広い土地が見つからない、
総額が高くなってしまうなど課題は多い。
今回初めて公開する「ほぼ平屋」は、
小さな土地に「平屋を建てる」ために
設計したモデルハウスです。
家族団らんの場所「ダイニング」
LDKは20帖と広め。家族の時間は「ダイニング」で過ごす。その周りには、窓際ベンチ、畳コーナーを配置し、自分の時間も大切に。つかず離れず、お互いを感じながら過ごせる空間です。
梁のない勾配天井
LDKの天井は、梁のないラワン仕上げの勾配天井。2階のホールとつなげることで、28坪の家とは思えない大空間になりました。
家事は1階で完結させる
「洗う、干す、しまう」は最短距離で。またⅡ型の造作キッチンを採用し、みんなで調理もできる。毎日行う家事の負担を軽くすることを真剣に考えました。
杉板の鎧張り+ファサードラタン仕上げ
外壁は杉板を採用。貼り方を変える事で外観の表情が変わります。また、手入れが楽なウッドロングエコ仕上げで、素材の経年変化も楽しめます。
エアコン1台で全館空調
2階のホールに設置したルームエアコン1台で家中涼しく、心地よく暮らせる。まだまだ暑い夏。エアコン1台でどこまで涼しくなるのか、体感してみてください。
新モデルハウス姫路の市街地で建てる「ほぼ平屋」グランドオープン見学会 |
日時 9月14日(土)、15日(日)、16日(月)祝10:00~16:00 |
場所 姫路市田寺特設駐車場:(安室小学校南)JA兵庫西安室支店様ご予約後詳しい地図をメールにてお送りします。 |
【完成見学会】家族4人で暮らす29坪の家 8/17㈯-18㈰ -こちらの見学会は終了しました-
-こちらの見学会は終了しました-
・家は小さくていいと思っている方
・共働きで子育てをされている方
・家事時短の設計に興味のある方
・電気代をかけずに涼しい家にしたい方
広すぎるリビングダイニングや
通路としての役割だけの廊下、
大きすぎる収納は最適な広さに設計しました。
家の広さの基準は、人それぞれ。
今まで住んでいた家と比較したり、
身近な人の家と比較したり。
建築の専門家でない限り、なかなか
最適な家の広さは分からないものです。
国土交通省が策定した面積水準では、
アパート・マンションの4人世帯は「約29坪」、
戸建て住宅では「約38坪」と提示されており、
29坪~38坪を基準として認識されることが多いです。
そんな基準の中でも小さくまとめた、今回の見学会のお家。
無駄のない家にしたい。そんな思いを詰め込みました。
無駄になりがちな廊下は、
ウォークスルークローゼットにして脱衣室と
繋ぐことで、家事時短の配置になっています。
そして将来、子供が巣立ったあとに残る部屋は、
ご夫婦の趣味部屋として使えるよう3.5帖の
おこもり空間にしています。
またランニングコストを抑えるため、
今注目の太陽光発電「マキシオン」と
「おひさまエコキュート」を合わせて採用。
もちろん夏涼しく冬暖かい全館空調のお家です。
無駄を省いた、家族4人で暮らすミニマルな家。
ぜひご見学ください。
小さくまとめた間取り
LDKは16.5帖。リビングの上を吹き抜けに
することで、狭さを全く感じない広がりの
ある空間になりました。
家事時短のカギは洗濯動線
家事の中で一番時短できるのが、洗濯。
洗う→干す→しまうをなるべく簡単に
できる間取りのポイントを詳しくご説明します。
リビングの本棚 / 有孔ボードの壁
リビングで読書を楽しめるよう造作の本棚を設置。
またウォークスルークローゼットには、
有孔ボードの壁を採用。好きなように
レイアウトを楽しめます。
素材を楽しむ
軒天と外壁の一部に杉板を採用。
またダイニングの天井は梁の現しと
木の風合いや経年変化を楽しむ事が出来ます。
今話題の太陽光発電「マキシオン」+「おひさまエコキュート」
高騰中の電気代。光熱費を抑えるにはなるべく
電気を買わない事!太陽光やエコキュートの
選定のポイントを詳しくご説明します。
小屋裏エアコンによる全館冷房
蒸し暑さが厳しい日本の夏。
快適に過ごしたいけれど、
電気代も高くなっているので心配。
そんな方にお勧めの小屋裏エアコン。
電気代もお得に、さらに体にも優しい。
蒸し暑い夏にどこまで涼しくなるのか、
ぜひ体感してください。
- « Previous Page
- 1
- 2
- 3
- 4
- …
- 20
- Next Page »