こんにちは。熱闘!やまチャンネル
昨夜、 家に帰ると 姫路総社のお祭り 三ツ山大祭 の話がでました。
20年に一回のお祭りだと知りました。
20年前にも、妻と長女(2歳)と妻の両親と行ったようです。 その時の話をしてくれました。
妻の両親が 「 次の20年後までに何が起こるかわからないから、見に行こう。 」
そんな会話をして、見に行ったそうです。
案の定、この20年の間に、その時の両親は亡くなっています。
その事を思うと、次の20年、またどうなっているかわからないから 長女を呼び寄せて
子供たち3人で行こうと思ってるんや。
そんな話をしていました。 「 そうなんや~ 」 と聞くばかりでした。
長女は、ちょうど お祭りの最中は用事で来れないとの事で、準備中ですが見に行く事に
なったようです。
で、、、今日、長女が帰ってきます。 あの時の 2歳の子がもう22歳です。
いや~ 凄いです。 母親にとってとても思う事があるようで、ヒシヒシと伝わりました。
20年、やはり長いですね。
私も 三ツ山大祭 行ってみたいと思いました。
熱闘!やまチャンネル・・・20年、、、、長い
もうすぐ小学生
こんにちは、山下です。
今日の午前中はOB様の I 様邸にお邪魔しました。
建具の調整や床の傷の補修等をさせて頂きました。
その時に2階の網戸の動きが少し硬いとの事でしたので
2階に上がって確認しました。
そうすると、今まで使われていなかった部屋に新しい机と
ランドセルがおいてありました。(おじいちゃんに買って貰ったそうです)
はるひと君に、「これ誰のお部屋」 と聞くと、
「僕の部屋やで」 と少し嬉しそうに教えてくれました。
また、新しい机の引き出しにしまってある物をすべて見せて貰いました。
工事をさせて頂いたときは、まだ赤ちゃんだったのに。
この、仕事をさせて頂いているとこういううれしい時間が多々あります。
家を建てたら終わり。 だと、こういう機会もありません。
これからもがんばろって、思えた時間でした。
新しい机とランドセルをバックに
はるひと君、 モデル張りのポーズ です。
弟のゆうご君、人形を見せてくれています。(顔が見えません
)
もう一枚
ゆうご君 顔が
この後、奥様がコーヒーをいれてくれました。
はるひと君とゆうご君は、一緒に 焼うどんを食べていました。
I 様いつもありがとうございます。
言うまでもなく、今日の昼ごはんはこれ
焼うどん、しかも だし醤油味
今日の午前中はOB様の I 様邸にお邪魔しました。
建具の調整や床の傷の補修等をさせて頂きました。
その時に2階の網戸の動きが少し硬いとの事でしたので
2階に上がって確認しました。
そうすると、今まで使われていなかった部屋に新しい机と
ランドセルがおいてありました。(おじいちゃんに買って貰ったそうです)
はるひと君に、「これ誰のお部屋」 と聞くと、
「僕の部屋やで」 と少し嬉しそうに教えてくれました。
また、新しい机の引き出しにしまってある物をすべて見せて貰いました。

工事をさせて頂いたときは、まだ赤ちゃんだったのに。
この、仕事をさせて頂いているとこういううれしい時間が多々あります。
家を建てたら終わり。 だと、こういう機会もありません。
これからもがんばろって、思えた時間でした。
新しい机とランドセルをバックに

はるひと君、 モデル張りのポーズ です。
弟のゆうご君、人形を見せてくれています。(顔が見えません

もう一枚

ゆうご君 顔が



この後、奥様がコーヒーをいれてくれました。
はるひと君とゆうご君は、一緒に 焼うどんを食べていました。
I 様いつもありがとうございます。
言うまでもなく、今日の昼ごはんはこれ

焼うどん、しかも だし醤油味

少女時代2013年アリーナツアー
おはようございます。熱闘!やまチャンネルです
少女時代 2013年アリーナツアーが始まってます。
神戸~埼玉 と終り、来週は いよいよ 大阪城ホールへやってきます。
神戸も申し込んだんですが ハズレ
しかし、大阪城ホールをゲットしました (次女がとってくれました)
その電子チケットが 昨夜 手に入りました
それがこちら

最近のチケットは かなり厳重です。 まだまだ チケットぴあ等での販売もありますが、
電子チケットも増えてきています。その中でも超厳重で取りにくいのが EXIL ですね。
数年前に一度取りましたが、その後4連敗中です。
と、さておき
今回のライブ、昨年に続き2回目です 昨年は一度に4枚取れたんですが
今回からは 2枚までと制限がかかりました
ですので、昨年一緒に行った 庶務の 森内さん ごめんね~~
と謝って、楽しんできたいと思います。 昨年は、2階席の前から3列目でしたので
すごくいい感じの席でした。今回は15列目なので ん~ と思いながら
行けることに感謝して、取ってくれた 次女と楽しんでこようと思います。
27日のブログを楽しみにしていて下さい。
熱闘!やまチャンネル・・・ツアー便り
少女時代 2013年アリーナツアーが始まってます。
神戸~埼玉 と終り、来週は いよいよ 大阪城ホールへやってきます。
神戸も申し込んだんですが ハズレ
しかし、大阪城ホールをゲットしました (次女がとってくれました)
その電子チケットが 昨夜 手に入りました
それがこちら

最近のチケットは かなり厳重です。 まだまだ チケットぴあ等での販売もありますが、
電子チケットも増えてきています。その中でも超厳重で取りにくいのが EXIL ですね。
数年前に一度取りましたが、その後4連敗中です。
と、さておき
今回のライブ、昨年に続き2回目です 昨年は一度に4枚取れたんですが
今回からは 2枚までと制限がかかりました
ですので、昨年一緒に行った 庶務の 森内さん ごめんね~~
と謝って、楽しんできたいと思います。 昨年は、2階席の前から3列目でしたので
すごくいい感じの席でした。今回は15列目なので ん~ と思いながら
行けることに感謝して、取ってくれた 次女と楽しんでこようと思います。
27日のブログを楽しみにしていて下さい。
熱闘!やまチャンネル・・・ツアー便り
改良工事
こんばんは。熱闘!やまチャンネルです
またまた、こんな時間になりました。
本日は、改良工事後を ご紹介。

改良工事が出ない方がいいんですが(費用がかかりますので)
地中は建物の土台となる大事な部分になります。(基礎の下になる部分です)
改良工事の判定がでたら、しっかり工事をしないといけません。大切な家を支えてくれる
とっても大切な工事になります。この工事をしないと保証もつかないのです。

この、改良工事と 基礎がつながってしまうのです。そしたら もう安心です
こちらの現場も、既に、基礎工事が進んでいて改良工事とつながっています。もう安心です
4月上旬に上棟を控えています。楽しみです。 また報告します
熱闘!やまチャンネル・・・安心
またまた、こんな時間になりました。
本日は、改良工事後を ご紹介。

改良工事が出ない方がいいんですが(費用がかかりますので)
地中は建物の土台となる大事な部分になります。(基礎の下になる部分です)
改良工事の判定がでたら、しっかり工事をしないといけません。大切な家を支えてくれる
とっても大切な工事になります。この工事をしないと保証もつかないのです。

この、改良工事と 基礎がつながってしまうのです。そしたら もう安心です
こちらの現場も、既に、基礎工事が進んでいて改良工事とつながっています。もう安心です
4月上旬に上棟を控えています。楽しみです。 また報告します
熱闘!やまチャンネル・・・安心
うれしい 瞬間 !
こんにちは、 山下です。
この仕事をしていて「 うれしい 瞬間 」っていくつかあります。
その一つが、出来上がった家をお施主様に初めて見てもらう時です。
今日が、その日でした。
3月の見学会の会場の O様邸です。
やはり、O様に一番に見てもらいたかったので、今日仕事が終わって
から来てもらいました。
すみません、手が邪魔で
O様は来月に結婚式を控えている 新婚 さんです。
一部屋づつまわりながら喜んでくれている姿を見ていると、
とてもうれしくなります。
やはりこの仕事をしていると大変な事も多いですが、
喜んでくれてるお施主様を見るとがんばろって思えます。
これからも、一人でも多くの方に喜んで頂けるように、精一杯
がんばっていきます 。
3月の龍野の会場はこんな感じです。
他にも、見て頂きたい箇所がたくさんありますので
是非、ご来場ください。
ほのぼの^・^
こんばんは。熱闘!やまチャンネルです
またまた、この時間に失礼します
本日は、またまたいい天気でしたね そんないい天気の日に
Nさま邸地鎮祭が行われました。
地鎮祭終了後には、お施主様共々近隣へのご挨拶にまわります。
今回は、Nさまのご実家のすぐ傍に建築です。
お昼前で留守も多かったんですが、何軒かで こんな声をかけられていました。
「 よう帰ってきたね 」 「 また、仲よくね 」 「 これからもよろしくね 」
お施主様、そんな声をかけられていました。
なんか、ほのぼのと感じました。ご実家で育った頃、とてもいい環境だったんだな~
と、思って見ていました。しっかりお世話させて頂こうと、さらなる思いが強くなりました。
この仕事をしていて、たくさんの方々にパワーをいただきます
下がっていても すぐに上がってきます
ありがとうございます
熱闘!やまチャンネル・・・ファイティン!
またまた、この時間に失礼します
本日は、またまたいい天気でしたね そんないい天気の日に
Nさま邸地鎮祭が行われました。
地鎮祭終了後には、お施主様共々近隣へのご挨拶にまわります。
今回は、Nさまのご実家のすぐ傍に建築です。
お昼前で留守も多かったんですが、何軒かで こんな声をかけられていました。
「 よう帰ってきたね 」 「 また、仲よくね 」 「 これからもよろしくね 」
お施主様、そんな声をかけられていました。
なんか、ほのぼのと感じました。ご実家で育った頃、とてもいい環境だったんだな~
と、思って見ていました。しっかりお世話させて頂こうと、さらなる思いが強くなりました。
この仕事をしていて、たくさんの方々にパワーをいただきます
下がっていても すぐに上がってきます
ありがとうございます
熱闘!やまチャンネル・・・ファイティン!
- « Previous Page
- 1
- …
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- …
- 188
- Next Page »