☆ 引き渡し 16 ☆ 2010年10月25日 by morishita-admin おはようございます。熱闘!やまチャンネルです。寒さがやってきてますね。気を付けて下さいね。。。。先週末の 土・日 砥堀にて完成見学会が行われました。たくさんの方に出会うことができました。今後とも よろしくお願いします。そして、見学会 前日、Hさま邸 引き渡しでした。この日を、待ってました。無事、完成引き渡し出来ることを 嬉しく思います。「自分の家じゃないみたい」 と奥様。なんだか、わかる気がします。本当におめでとうございます。今後ともよろしくお願いします。 熱闘!やまチャンネル・・・おめでとうございます
続・ラーメンの旅 2010年10月19日 by morishita-admin おはようございます。熱闘!やまチャンネルです朝晩ひんやりしてきましたね。ついこの間までの 暑い~ が嘘のようです。これからの季節には、、、やっぱり らーめん でしょう。久しぶりの ラーメンの旅このほど、博多の 「 一風堂 」が姫路に新規オープンしました。みなさん、よく知ってるんですね。連日、長蛇の列です。早速、私も行ってみました。シンプルな看板です。こちら、以前はうどん屋さんだったとか?知りませんでした。店内は 4~6人掛けのテーブルが3.カウンターが20くらいでした。赤 と 白 がメインのようでした。それはメニューにも関係してくるようでした。メニューは3種類しかありませんでした。赤丸かさね味白丸元味一風堂からか麺麺の固さが選べるのが嬉しいですね。 さて、お味の方は、、、、、、、、赤丸かさね味赤とついてたので ピリッとくるかと思いきや けっこう あっさりスープです。もちろんとんこつ系。麺は 細麺のストレート。 私は やわ麺が好きです。美味しいと思います。 ひつこいのは ちょっと!という方には いい感じかと。でも パンチが・・・白丸元味普通のとんこつラーメンです。やはり、あっさりしてます。どうしても、 一蘭 と比べてしまいます。一蘭は 味の濃さも選べるのです。スープが絶品ですそして秘伝のタレ!ラーメンの味は個人差がありますので、それぞれのNO1を探すのが楽しいですね。これが一番 美味しかったです。 もやしの???各テーブルに置いてあって、食べ放題です。ちなみに すぐ近所にある 昨年のラーメンの旅の年間ランキング3位の 髭 の赤こっさりラーメンです。こちらの方が 私の口をうならせました。いや~ ラーメンっていいですね。お店がたくさんあって選べる方が楽しいですね。たくさんのお店が頑張ってほしいものです。 熱闘!やまチャンネル・・・ラーメン万歳!!!
◇ 上棟 12 ◇ 2010年10月16日 by morishita-admin またまた こんにちは。熱闘!やまチャンネルです本日 大安2弾 昨日 灘のお祭りが終わったばかりの妻鹿で Mさま邸 上棟が行われました 本当に いい天気でよかったです。昨日、一昨日と どちらかが雨の場合はお祭りが一日づつズレて 今日の上棟は出来ませんでした。いい天気がつづうて 本当に良かったです。地元のお祭り、このMさま邸の前の道を通るそうです。来年のお祭りは、この家から出ていきますね。楽しみですねいつみても 見事なレッカーさばき。 これくらいは 「楽です」と運転手さん。前回の上棟は 急な坂道の 乗り下りだったので、目線も高く恐かったそうです。いつもありがとうございます。完成が楽しみですね。 よろしくお願いします。 熱闘!やまチャンネル・・・地鎮祭も上棟もいい天気は嬉しいです
地鎮祭 13 2010年10月16日 by morishita-admin こんにちは。熱闘!やまチャンネルです。灘のけんか祭りも無事に終りましたね。参加していた方に会いましたけど 顔が 真っ赤に焼けていました。お疲れ様でした。そして今日、大安。 加古川にて Yさま邸 地鎮祭が行われました。いい天気でした。絶好の地鎮祭日和です。鍬入れです。初めてのことで、緊張しますよね。工事の安全を祈願します建築予定のラインになります。ほとんどのお客様は 第一声 「 小さいですね 」でも、大丈夫ですよ。今が一番小さく見えるときなんです。立体的になってくると安心しますよ。楽しみにしていて下さい。 完成が楽しみですね。 熱闘!やまチャンネル・・・楽しみです
◇ 上棟 11 ◇ 2010年10月14日 by morishita-admin おはようございます。熱闘!やまチャンネルです灘の祭りが始まりましたね 今日、明日といい天気のようです。そんな中、昨日 Yさま邸 上棟がありました。いい天気でした。Yさまとは 知り合って3年になります。この日を 楽しみに待っていました。3人のお嬢ちゃんも喜んでいます。ひだり上の垂れ幕に 「かなわない 夢はない」 とあります。ちょうど、前の道が通学路になっています。この文字をみて 子供たちが、、、、、 「テストもいい点とれるんかな~?」とか、話してたそうです。ほのぼのする お話を聞きました。完成が楽しみです。安全にお願いします。 熱闘!やまチャンネル・・・おめでとうございます
王将 2010年10月11日 by morishita-admin おはようございます。熱闘!やまチャンネルですいい天気ですね。絶好の祭り日和ですね。。。王将といえば、、、、、 将棋??? やはり 餃子でしょう。姫路駅南の方に 大阪王将 がオープンしてますね。一般大衆の中華料理のお店ですが、人気がありますね。王将の餃子は最高です。大好きですねそこで 大阪王将の餃子をいただきました「元祖焼餃子です」と言ってはこんできました。 確かに パリッとした食感でしたが・・・・・・私は 京都王将の餃子の方が好きです。 京都と大阪?? どっちが どう?そう思い、ネットで調べてみました。かいつまむと 京都があって そこから出た人が 大阪を立ち上げたようです。王将をどっちがつけるかつけないかで争ったようですが、和解してどちらも王将をつけたようです(親族ですから平和が一番です)しかし、大阪は「大阪王将」のみです。 京都は「京都 餃子の王将」と、餃子を表にだしたような名前になってますね。ですから、餃子と 言えば 京都王将だと 理解しましたもちろん、好みですので勝手な解釈です。もう一つ、ネットで見てみると 鹿児島王将 もあるそうです。これは直営でもFCでもありません。王将の名前を使わせてほしいとお願いに行って実現したようです。なんと、、、そこには あの 稲盛さんが関係していたようです。詳しくは ネットで検索してみて下さいね。レベルの高い関係でビックリでしたもう一つチャーハンをん~ 餃子の王将の方が、、、、、、一緒についてくる スープも玉子スープです。これは美味しかったです。大阪王将の方がいいですね。大阪王将 餃子の王将 二つに分かれると思いますが 私は 京都に一票です。数か月前にも王将の業績がアップしたと、テレビで取り上げた特集を見たことがあります。その取り上げられた王将は 京都の事です。いろんな取り組みがされていますね。詳しくはネットで。ではまた。 熱闘!やまチャンネル・・・餃子!万歳!