新しいモデルハウスで、工事中の気密測定を行いました。
【7/28開催】家づくりセミナー開催のお知らせ
モデルハウス施工日誌 可変透湿気密シート編
新しいモデルハウスに可変透湿気密シートが施工されました。
可変透湿気密シートは、気密性を保ちながら冬は湿気を通さず、夏は壁体内が高温多湿になると湿気を通すという特徴を持つスマートベーパーバリアです。
湿度条件に応じて防湿・透湿と機能を変化させることで、一年中壁体内を良好に保ち、壁体内結露やカビを抑制することができます。
どんどん夏の気温が上がり、さらに湿気も多い日本。
気密性を確保しながら夏型結露の対策をするのに、可変透湿気密シートは有効な手段の1つと言えます。
目には見えないところだけど、家の耐久性をものすごく左右する部分です。
可変透湿気密シートについて気になる方は、解説動画も上げておりますので是非そちらもチェックしてみてください。
▼内部結露の守り神:透湿防水シートと可変透湿気密シートを解説
【7/28開催】土地セミナー開催のお知らせ
【7/28開催】資金セミナー開催のお知らせ
モデルハウス施工日誌 配筋編
こちらは新しいモデルハウスの配筋の写真。
赤丸のマーク、一体何の印かというと…。
グリッドポストのボルト位置なんです!
鉄筋を組む前にボルト位置をマークしておくことで、 鉄筋と干渉せずに深く埋め込むことができます。
しっかりとした基礎をつくる為に重要なポイントです。
- « Previous Page
- 1
- …
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- …
- 40
- Next Page »