メニュー

Movie

トップページ / 動画 / 家づくりについてもっと知りたい方 / 床下エアコンがよく効くグリッドポスト基礎を紹介します

床下エアコンがよく効くグリッドポスト基礎を紹介します

今日は床下エアコンがよく効く基礎を紹介します。

モリシタ・アット・ホームでは冬の期間、1台の床下エアコンのみで快適に過ごせる家を手掛けています。これを実現するために、床下エアコンがよく効くという基礎をずっと探求しているんですね。その中で出会った工法がありまして、そのことについてお話をしたいと思います。

友人に群馬県の工務店の社長さんがいて、その方がYouTubeで、この基礎のことを話した際に、「詳しくは森下まで」って無茶振りされた経緯もありまして、今日はこのテーマを取り上げます。

結構マニアックな話なので聞く人が限られると思います。でも、床下エアコンがよく効く基礎について事前に知っていれば家づくりの際に得する方もいらっしゃるかなと思いますので、ぜひ最後まで聞いてみてください。

床下エアコンの仕組みについては、以前別の動画で解説しましたので、そちらの動画と合わせて見ていただければと思います。

▼「床下エアコン」は本当に暖かい?

「床下エアコン」は本当に暖かい?

▼床下エアコンを機能させるポイント

床下エアコンを機能させるポイント

▼「床下エアコンで失敗する」パターン

「床下エアコンで失敗する」パターン

床下エアコンを設置した家には、床下に空間があります。土台とか大引を入れたら約50cmぐらいの空間があります。この空間を利用して床下エアコンで暖められた空気が家の隅々まで行き渡ることによって、足元から暖かい家ができるわけなんですね。

ただ床下エアコンを使う家には大きな制約が1つあります。
例えば真四角な建物を考えると、家の基礎は上から見ると田の字のようになります。間の基礎は、抜けても1本かなぁという感じです。

そうすると例えば隅に床下エアコンを設置したら、エアコンの周りだけが暖かくなって、立ち上がりを挟んだ向かいは暖かくならないですよね。なので間に人通口というのを取って、暖気が通るように設計します。

ただ、理屈通りに暖気が行き渡らないこともあります。
床下エアコンで失敗する会社さんがあるのは、こういうケースがあるからなんですね。この設計で充分暖まると考えていたのに、暖気がうまく回らなかったというものです。

この基礎(ベタ基礎)を断面図で見ると、外側の基礎の立ち上がりのほかに、中央には間仕切りや柱を支えるための立ち上がりが必要になります。

これを部分的に通すだけでは暖気の回りが悪くなるので、どうにかして取れないかなと思って出てくるのが「地中梁基礎」になります。

普通は、中央の立ち上がりを取ると建物の強度が落ちるのでNGです。
専門的な話ですが、基礎というのはRCと言われてる鉄筋コンクリート造になります。基本的な考え方としては床があって、それを梁で四方を囲んで箱みたいな形にすることで、RC造というのは耐圧版として持ちます。これが基本です。

外側を囲んでいるから中を取ってもOKという話ではないんですね。取った分に相当する強度の梁を今度は地中に作らないとダメです。

まるごとなくすのはもちろん、人通口って人が通る所だけ切った場合も、この下に地中梁相当の補強を入れていなければ、強度の面で、その基礎はNGです。

みなさん、家を建てるなら地震に強い家が欲しいですよね。耐震等級3をクリアしたいはずです。耐震等級3をクリアしたい、でも中央の梁はなくしたいとなったら、地中梁を作らないとアウトです。

「じゃあ地中梁を作ったらいいじゃん」となりますが、全部が全部、地中梁にできるとは限らないんですね。例えば水回りなんかは、その典型になります。しかも地中梁の上の立ち上がりを作るには、手間もお金も掛かります。

僕の師匠の松尾和也先生みたいに、地中梁を使って上手に床下エアコンがよく効く基礎の設計できる方もいらっしゃいますが、そういうスキルがない人もいるんですね。

そこで、今回のメインテーマとなる「グリッドポスト基礎」が出てきます。元々は松尾先生から教えていただいた工法で、通称GP基礎と言います。

これは北海道のJ建築システムさんという会社が作られた基礎です。J建築システムさんは技術力が素晴らしくて、工学博士でもある手塚社長は、構造の世界では知る人ぞ知るという凄い方です。手塚社長がいろんな計算と実験を重ねて生まれたのがグリッドポスト基礎になります。

これは言葉だけでわかりにくいので、写真を見てください。
コンクリート工場で作った強度のあるUの字型の柄みたいなものをカチャンと組み合わせて、特殊なアンカーみたいなもので固定をするんですね。地中梁とは異なる鉄筋の独特の補強のやり方で、耐震等級3が実現する柄基礎になります。

筒みたいなものをポンポンと並べたような見た目なので「あれ?これで十分なの?」と思うかもしれませんが、非常に高度な計算で成り立ってる基礎になります。

グリッドポスト基礎は床下エアコンと非常に相性がいいんです。
普通、基礎の立ち上がりって、屏風みたいなもので暖気の対流を阻止してしまいます。でもグリッドポスト基礎は、筒状みたいなになっていて、90cmピッチで並べたとしても結構隙間があるんですね。なので暖気の対流を阻止しにくいです。

通常の柄基礎だと品確法における計算はクリアできるかもしれませんが、許容応力度計算のような高度な計算値までクリアするのは、なかなか難しくなります。

こういったデメリットを工場での生産技術と特殊な計算でクリアしたのがグリッドポスト基礎になんです。

グリッドポスト基礎は元々が手塚先生が合理化工法の一環として考えられたので、建物の強度とコストのバランスが良い、非常によく練られた仕組みです。

複雑な建物を建てる時に関しては設計にコツが要りますが、シンプルなシルエットで、四角型の総二階と非常に相性がいいです。

強度があって、床下エアコンがよく効く基礎を希望する方には、ぜひグリッドポスト基礎を知っていただきたいです。詳しい技術者がいる工務店とかであれば実現できると思います。

家づくりの選択が広がりますので、ぜひ参考にしてください。

家づくりのことなら、なんでもお気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00〜18:00 【水曜定休】